2012/03/16(金) 23:59:59
【サッカー】町田ゼルビア・津田和樹、MBA修了 皆さんは“MBA”という言葉をご存じだろうか?- 1 :うんこなうρ ★:2012/03/14(水) 00:04:48.66 ID:ςςς0
- 皆さんは“MBA”という言葉をご存じだろうか? 日本語では「経営学修士」と訳される。企業の採用や待遇を左右する学位で、ビジネスエリートの代名詞とも言えよう。MBAコースは単なる研究機関でなく、具体的な事例から実践的なノウハウを得る「鍛錬」「リーダー育成」の場。世界の大企業経営者はMBAだらけだし、日本国内でも楽天の三木谷浩史会長、トヨタ自動車の豊田章男社長が取得者だ。
FC町田ゼルビアの津田和樹選手はそんな難関にチャレンジし、先日、青山学院大学のMBAコースを無事に修了した。現在29歳の津田選手は、国学院久我山高を卒業後にJ1清水で3年、J2甲府で1年プレー。しかし出場は4年で1試合に留まり、彼は自らが生まれ育った町田に戻る。東京都1部リーグで、Jリーグを目指して活動していたFC町田ゼルビアに加入したのが2005年のことだ。
津田選手はゼルビア入りと同時に、勉強の両立を始めた。最初の1年を受験の準備にあて、2006年に東京学芸大学教育学部生涯スポーツ科に合格を果たす。「幸か不幸か早めにクビを切られた」ため、まだ一般推薦の受験資格があった。高校時代の内申書と小論文、実技などによる試験をクリアし、23歳の大学1年生が誕生した。当時のゼルビアは仕事や通学とサッカーを掛け持ちする選手が多く、練習は夜に行われていた。津田選手は昼間に通学し、大学と練習と掛け持ちしていた。
津田選手が東京学芸大で得たものは、知識や学位に留まらない。同級生には現在ゼルビアのチームメイトである鈴木崇文選手がいて、「ずっと一緒に授業を受けていた」という仲だった。「ゼルビアに来る気は全くないと言っていた」という鈴木選手は、4年次にJクラブ入りを寸前で逃し、行き場を失ってしまう。そんな彼を「ウチに来なよ」と津田選手が誘い、クラブは有望な左利きMFを手に入れた。
大学を4年で卒業した津田選手は、青山学院大学大学院国際マネジメント学科に進む。「両立生活が心地よかったし、経営のことに興味があった」ことが入学の動機だ。津田選手には「サッカー選手がトップに立っているクラブは、なかなかない。一般企業も考えているけど、最終的にはサッカーへ戻って来たい」というクラブ経営に対する志がある。彼とFC町田ゼルビアの想いを叶えるスキルを身につける場が、MBAコースだった。
青山学院大学のMBAコースは2年間。JFL昇格後の練習時間は昼間に移ったが、「社会人学生が7〜8割で、夜にも授業がある」という形態のため、両立は可能だった。ただ授業は最大週8コマで、「毎日のように出ていました」という課題も負担になる。津田選手はそんな生活を「時間配分は相当厳しかったです。サッカーに必要不可欠なことに費やす時間以外は、ほとんど勉強していました」と振り返る。内容は当然ハイレベルで、資料が全て英語という授業もあった。3年ほど前に受験したTOEICのスコアが815という津田選手だが、そんな日々で鍛えられ、「今やれば、もうちょっと取れる」と言う。英語が堪能な彼は、スコットランド出身のコリン・マーシャル選手とも「普通に会話できている」とのこと。
津田選手はプレーヤーとしても、歩みを止めなかった。彼は東京都リーグ、関東リーグ、JFLとステップアップするゼルビアで中軸を担い、昨季はキャプテンも務めた。8年ぶりとなるJリーグの舞台でも、左サイドバックとして不動のレギュラーを張っている。風貌とプレーはむしろワイルドで、豪快な駆け上がりが持ち味だ。
学校とサッカーの両立生活にピリオドを打つ津田選手だが、空いた時間を持て余すことはない。「MBAを取ったから何か生まれるわけではないし、ここからやれることはいくらでもある。勉強は生涯にわたって続くこと」と次のステップに意欲満々。サッカーはもちろん「オフ・ザ・ピッチ」でも活躍が期待できそうだ。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00134104.html
エリートだ
馬鹿にすんな
>だらけだし、日本国内でも楽天の三木谷浩史会長、トヨタ自動車の豊田章男社長が取得者だ。
MBAを取得しても世界の大企業経営者や三木谷浩史や豊田章男になれるわけじゃないけどな。
ただMBAはある程度職歴積んだあとアメリカの東海岸で取得してなんぼだろ。
アメリカの有名大学で取らないとな
アメリカの有名大学で取らないとな
>皆さんは“MBA”という言葉をご存じだろうか?
>ビジネスエリートの代名詞
こんな台詞吐ける程立派だっけ???
「ビジネスエリート」ってのは「社畜の組頭」程度の意味だろ。
要は院卒ってことです
文系の
それは院によるだろ。大学院の乱立で、三流大学だと楽に取れる。
もっとも三流大の修士あっても実質的に意味ないけど。
一流大ならそれなりの専門知識が要求される。
ただ一流大でも専攻によってはインチキ紛いもないとは言えない。
そりゃそうだよ。
同じ大学で大学院とMBAを比べたらの話
もちろん青山のMBAなんてのは論外なわけだが
資格は無いよりあった方がマシだろう
MBAとるなら、上にもあったように東海岸のHBS、イェール、MITとか、
欧州ならオックスブリッジやインシアードとかじゃないとね、、、
そのままゼルビアに残るのかな?
MBAとって末路がサッカーチームの職員ってのも本末転倒ではあるまいか。
運営のほうに回れば勝ち組だろ
たとえば代表とか、取締役とかそのあたりに行けば
代表とか取締役っても、吹けば飛ぶような中小企業ですぜ。
おまえさっきからケチつけたいだけじゃねえかwwwww
サッカーのことは全く知らんが、中小は固定客がいるから不況には強い。
今みたいな時代になんで中小や零細、自営業が普通に潰れずにやってるのか、
経営者が優秀かどうかというより、昔からの固定客がいるのが大きい。
ジリ貧しても倒産までにはなかなか至らない。
格闘技みたいにボッと出てボッとしぼむものもある一方、ジリ貧しても
昔からの固定客を持っているプロレスは潰れることはない。
民主党と自民党もそう。それだけにいわゆる利権や癒着というのもなくなりにくいがね。
セカンドキャリアを考えて行動するのは、重要だよな
将来海外行きたい選手なんかもプロ入り後すぐ
語学の勉強なんかすればいいのにな
川島みたいに
そこはもうその選手の向上心次第と言う他ないな
それこそ2009年終わりくらいまで海外移籍する気の無かった内田はまだしも
かなり早い段階から海外移籍する気マンマンだった香川が全く語学の勉強をしてなかったのは不思議で仕方ない
まあ言葉アレでも結果出てるから別にいいんだけどさ
香川は高校2年でJ入り。以後は通信制高校だったんだけど
ぶっちゃけ実質は中卒レベルなんだよなw
ちゃんと大学出た長友はもちろん、進学校に通ってた内田とも
だいぶ違う。つか代表レベルでは一番低学歴じゃね?
なんで素直に認めてやらないんだろ
自分の惨めさが嫌になるからか?
全入だよね?
意外にここではあんまり評価されてないんだな
自分のこと焼き豚って言うな
それにサッカーファンをサカ豚って言うな
お前は焼き豚なんかじゃない 野球ファンだろ
そういうのは止めろ お前ガキじゃないだろ
慶應と名古屋商科大学以外のMBAはきな臭い感じだな
まず、時間配分から妥協してさよならだなw
ところで野球の郵政君はどうなったのかな
教員免許取るんじゃなかったっけ
プロのサッカーなんだから、ジェネラリストなんて求めてない。サッカーのスペシャリストの集団じゃないといけないよ。
他にどんな才能を持ってようが、どんな資格を持ってようが、そんなのは一切関係ない。
チームとしてこれが許容できる唯一の時期なんじゃないかな?
素晴らしい財産になる可能性を秘めてると思うよ。
三田光のかげに隠れてたのかな
サッカー選手後を見据えて動くのは悪くない
賞賛すべきは勉強にもスポーツにも努力を惜しまず
挑戦し続けてる人生への取り組み方だろ
こういうおそらく色々なコネのあるスポーツ選手とあわせれば価値は跳ね上がる
あとtoeicが価値がないってのは2ちゃんに毒されすぎ
800オーバーであればそれなりに価値あるし、頑張ったんだなぁ
両立したのは凄いと思うわ
ネラーは自称TOEIC満点が多いからなあw
現実は400点も行かない奴らがほとんどでしょ。
サッカーもやりつつ815点ってマジで凄い。
引退から6年経とうとしてるのに、大学受験どころか勉強してる話もきかないな
スポーツ選手とか大工とかを本業にしてるやつが大学院でてるってことが意味あるとおもう。
手に職もちつつも、理論も覚えたいっていう意欲がすごい。
アメリカにはNBAでMBAとかもいるんかね?
さて、はろわでもいってくるかな。
そんで引退後に活躍してサッカー界、社会に還元してくれるとサッカーの地位が上がるんじゃないかな
そのクラブがJに上がって自分も再びJリーガーとか凄いな
そう考えると凄いよな
努力に幸運がついてきた感じ
ぱっとしないし、サッカー界も停滞してるし
MBAなんて何の意味もないどころか、そんなの取る暇
あったらもっと真剣にサッカー界を考えてほしいな
成功していない時点で、
飯の種に困らない方向に流れてもいいよ。
そこがポイントだよなヨーロッパだと見切り早いから
サッカーがダメなら弁護士とか医者とか早めに人生洗濯する
そういう育成してるからな
解雇されて地域リーグからまたJに帰ってくるなんてさ
資格取り方選び方全ガイド〈2013年版〉
高橋書店編集部
/ \
/ ─ ─ \ あんまり言いたかないけど、記事の書き方が悪い
/ (●) (●) \ まあJ's goalのコンテンツなんで記事ではないんだけど
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |