2010/01/21(木) 23:59:59
【五輪】バンクーバー五輪 マイナー競技の女性選手の涙と金欠- 1 :裸一貫で墜落φ ★:2010/01/02(土) 13:51:36 ID:ςςς0
- 人呼んで「雑草オンナ」。2月12日開幕のバンクーバー五輪は、メダル候補の有名選手ではなく、ほとんど無名で、バイトをしながらカツカツで競技をつづけてきたマイナーな女性選手が結果を出し脚光を浴びる大会になりそうだ。
まずは仰向けに乗ったソリでスピードを競うリュージュ女子ひとり乗りの安田文(27)。安田は02年ソルトレーク、06年トリノと過去2回の冬季五輪出場をあと一歩で逃し、今回もエース原田窓香(24)に次ぐ2番手で、代表入りも難しいと見られていた。ところがシーズンが始まるや、W杯でポイントを稼ぎ出場2枠獲得に貢献。12月のアジアカップでは6連覇のかかる原田を退け、6年ぶり3度目の優勝を果たした。代表入りが確実になると「バンクーバーでは今まで17年間やってきたことを出したい」と、目をうるうる。
それもそのはず、遠征費約150万円を札幌市の家電量販店で派遣の販売員をして稼ぎ、それでも足りず、公立の保育園を09年に定年で退職した母親に援助してもらってきたからだ。大手スポンサーのついた有名選手とは五輪にかける気合が違う。本番は命がけで臨むだろう。
スノーボード女子大回転の家根谷依里(25)も雑草パワーで活躍中だ。18位に終わった
トリノから4年、W杯でエース竹内智香(26)を上回る好成績をたたき出している。成長が見られるのは精神面。時給1000円のホテルの配膳係で遠征費を稼ぎ、足首のじん帯をけがしたときも足をひきずって働いた頑張りが競技での結果につながっているのだろう。「メダルを狙います」と本気だ。
ボブスレー女子2人乗りのパイロット桧野真奈美(29)は金欠のみならず、「今回が最後」との覚悟で五輪にかける。五輪で血眼になって戦う彼女たちの姿は必見だ。
ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4526809/
>マイナー競技
やきうの事ですね。わかります。
http://www.superfeet-jp.com/img/athlete/w_spo_yasuda.jpg
家根谷依里
http://ca.c.yimg.jp/sports/1257387124/sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20091104/200911040005-spnavi_2009110400019_view.jpg
桧野真奈美
http://athletes.mcmedia.co.jp/interview/images/topics7/topics7_interview_photo1.jpg
おいやめろ
まあ普通の子だな
頼めば150万くらいは出してくれるだろう
どっちもないバスケ
って思ったらスノボかw
女はそれが全てだからなあ
あんなコースを一人で頼りない橇に身体を預けて滑るんだぜ?
オレは絶対無理だ。しかし一億円積まれたら死ぬ気でやってみるがw
いまや裕福な競技の代表
ただし、チーム青森限定だけど
蓮舫「ボブスレー、リュージュなどのマイナーな冬季競技を支援する必要があるのか」
中国・・・年800億円
日本・・・年40億円
蓮舫を恨め。
蓮舫を恨め。
蓮舫を恨め。
蓮舫を恨め。
蓮舫を恨め。
蓮舫を恨め。
蓮舫を恨め。
蓮舫を恨め。
競技自体が恵まれるには競技人口の拡大か注目されるスターの確保が必須
しかしそれはありえないので数年経てばカーリングもこんな状態になる
競技自体が恵まれるには競技人口の拡大か注目されるスターの確保が必須
しかしそれはありえないので数年経てばカーリングもこんな状態になる
スポンサーや援助は認められて獲得するもの。
本来マイナースポーツの選手はバイトなど当たり前。
マイナーの成績の上がらない選手はそうやって凌いでいる。
俺も昔はその一人だった。。。
結局 ウダウダ言ってる奴はトレーニングを割いて
バイトに時間を奪われるのを嫌ってるだけだろ。
海外遠征の費用が自分の身に降り懸かった不幸なら情けも必要だろうがな。
見向きもされないのに認められるも何もありゃせんがな。
せめてトップの2〜3人がプロ(というか関連ビジネスでそこそこ食える)でないと
衰退はしても隆盛はまず無いなぁ。
(例えばアメリカのX-Gameの種目はその程度にはなってる)
金のないやつははなから問題外
マスコミはどのように評価するだろうね
いまいメロのこと?
何もしてあげないのか?(´・ω・` )
デリヘルやって稼いでたらしいけど、結局代表になれたのかい?
ペナルティのマイナースポーツ体験記 日本代表になろう!